パソコンを使っていて、「この画面をそのまま残したい!」と思ったことはありませんか?
今回は、私が普段から使っている一番簡単なスクリーンショットの方法をご紹介します。
一番おすすめは「Shift+Windowsキー+S」
やり方はとっても簡単。
ShiftキーとWindowsキーとSキーを同時に押すだけです。
※ちなみにこの記事の下の画像も、この方法でスクショしていますよ。
Windowsキーってどれ?
キーボードの下の方に、窓のマークがついたキーがあります。
これが「Windowsキー」です。スペースキーの左側あたりにあることが多いです。
↓こんなマークです。

実際にやってみよう
- Shift+Windowsキー+S を同時に押す
→ 画面がうっすら暗くなり、マウスカーソルが「+」マークに変わります。 - 残したい部分を左クリックを押しながらドラッグで囲む
→ 囲った部分が自動的にコピーされます。 - 画面右下に「スクリーンショットをクリップボードにコピーしました」と出たら、それをクリック
→ 画像編集用の「ペイント」が開きます。 - Ctrl+S を押して保存
→ 名前をつけて、好きな場所に保存しましょう!
まとめ
○スクリーンショットを撮りたいときは「Shift+Windowsキー+S」
初めての人は少し戸惑うかもしれませんが、慣れれば本当に便利な機能です。
このページを見ながら、ぜひ一度試してみてくださいね!